シートベルト着用率調査結果 
  令和5年10月頃調査  
 令和5年10月から11月中に日本自動車連盟(JAF)と警察庁が合同で実施したシートベルト着用状況の全国調査の結果です。
 新潟県のシートベルト着用率は次のとおりです。
☆ 一般道路
  運転席   99.5%(全国平均99.1%)で全国15位
  助手席   98.1%(全国平均97.4%)で全国10位
  後部座席  51.4%(全国平均43.7%)で全国10位
☆ 高速道路
  運転席   99.9%(全国平均99.6%)で全国10位
  助手席   99.5%(全国平均98.6%)で全国13位
  後部座席  91.8%(全国平均78.7%)で全国 2位
☆ 安全の第1歩はシートベルトの正しい着用から
 ◎ 肩ベルトは首にかからないように
 ◎ 肩ベルトは鎖骨から胸骨を通るように
 ◎ ベルトのたるみやねじれがないように   
 ◎ 深く座って、腰ベルトが骨盤を巻くように
 ◎ バックルは「カチッ」と音がするまで確実に
★ 全国平均シートベルト着用率年別の推移
区  分 H25 H26 H27 H28 H29 H29 H30 R 元 R 2 R 3


運転手 98.0 98.2 98.4 98.5 98.6 99.1 98.8 98.8 99.0 99.3
助手席 93.9 93.9 94.6 94.9 95.2 96.6 95.9 95.9 96.5 96.9
後部席 35.1 35.1 35.1 36.0 36.4 54.6 38.0 39.2
40.3 61.5


運転手 99.4 99.5 99.4 99.5 99.5 99.7 99.6 99.6 99.7 99.3
助手席 97.9 98.1 98.0 98.0 98.3 97.0 98.5 98.3 98.5 98.8
後部席 68.2 70.3 71.3 71.8 74.4 92.3 74.2 74.1
75.8 87.7
      
シートベルトはあなたの命綱
新潟中安全運転管理者協会