75歳以上の運転免許更新者に対する
認知症チェックと高齢者講習の高度化・合理化

                  平成29年3月12日改正  
★ 認知機能検査の実施

 ● 75歳以上の運転免許更新者は、高齢者講習の前に受けるける認知機能検査
  ○ 検査内容
   ◆ 検査時の年月日・曜日・時間など
   ◆ イラストを見て記憶力を調べる検査
   ◆ 時計描画によりモノの位置関係を把握する能力を検査


★ 認知機能検査の結果

 ● 認知症のおそれがある
  ○ 
臨時適性検査の受検または医師の診断書の提出をしなければなりません。
    その結果が
   
◆ 認知症と診断
    
・ 免許証の取消し/免許の停止となります。
   
◆ 認知症でないと診断
    ・ 高齢者講習の受講
     【3時間(個別指導含む)】
      講習内容
       交通ルールの再認識   動体視力や夜間視力の計測
       実技に基づく指導員からの助言等
    ・ その後免許更新となります。

 ● 認知機能低下のおそれがある
  ○ 高齢者講習の受講
    【3時間(個別指導含む】
      講習内容
       交通ルールの再認識   動体視力や夜間視力の計測
       実技に基づく指導員からの助言等
    ・ その後免許更新となります。 

 ● 問題なし
  ○ 高齢者講習の受講
    【2時間】
    ・ その後免許更新となります。


★ 認知症のおそれがあると判断され、
【臨時適性検査】の受検又は医師の診断書
 提出をしないと
    
【免許取消し/免許停止】
 になります。


☆ 70歳から75歳未満の運転者が免許更新時に受講する
【高齢者講習】は、3時間
 から2時間に短縮されます。
 新潟中安全運転管理者協会